千葉マリンマラソン

こんにちは★

今回で2回目!

昨日は千葉マリンマラソンに
参加しました✨


10キロ完走✨

記録は
57分24秒!

目標にしていた1時間を切れました!

嬉しい♡


昨年はスタート飛ばしすぎて
3キロから5キロに到達するまでが
すごく辛くて

後半から立て直して
残り3キロは
楽しくて仕方なかった。

今年はペース配分を見直して
途中で失速することのないように
走るのが目標でした。


そんな昨日

5キロまでは
全く辛くなく
いいペースで走れたと思います。


その後、ペースが落ちましたが
前に進むことだけを考えて
大きく失速することはなく

絶対にあるかない!
頑張れ自分!と

頑張れるギリギリのペースで

ラスト1キロ。

ゴールまでの余裕ができ

500mあたりで
さぁ!ラストスパート!

のはずが、、、

走っても走ってもゴールが見えない


え、どこ。

まだ?


えー!


もうむりだ。


ラストスパートをかけるタイミングを
間違えたようで、

力尽き

ゴール目前に失速。


後ろから
ランチームのリーダー
康代さんが

ラスト一緒にゴールしよう!
っと颯爽と走り抜けて

その背中を追って、
あとひと頑張り!

もう呼吸もフォームも
ぐしゃぐしゃで

死ぬんじゃないか
ってぐらい

必死に走りました。



あのラストスパートは
浅はかだったー😫

あれがなければもう少し
タイムがよかったはず!

来年の課題ですね!



しかし

今回、
ほぼラントレなし!

なのになぜ、
1時間以内で完走できたのか。


1つはフォームの改善です。

今回ランチームには
元駅伝選手である岡崎コーチ
指導の元

ラントレを行なってきました。

私が参加したのは2回だけ、
自主練0回です
(胸を張って言う事ではないですが)


岡崎コーチによる
ランニングフォーム指導は

とても、ピラティスの考えと似ていて
そこに
走るという動作をプラス

パワーハウスやエロンゲーション


体重の掛け方は
ピラティスにはない要素ですので

とても勉強になりましたし、
実際走ってみて
とても走りやすかったです。


おかげで、
昨年よりも楽に走れたと思います。


ひざが痛くむことも
腰が痛くなることもなく

身体への負担はかなり軽減されました。


ラントレをほぼしなくても
正しいフォームを知れたことと
日頃ピラティスをしていたことが
とてもよかったのだと思います。


改めて、ピラティス大切さを
実感しました。





おうちに帰ったら
こんなに素敵なプレゼントが♡
嬉しすぎるー♡
risa







risa301

☑︎YOGA STUDIO301owner ☑︎yoga ☑︎pilates ☑︎aroma ☑︎beauty

0コメント

  • 1000 / 1000